屋久島山行(後半)
二泊目の山小屋もあまり眠れないうちに朝がきた
手早く朝食を済ませ荷物の整理をしていたら雨具の上が無い!!
誰か変わっていませんか?と声をかけていたら他の登山者が
ブルーの上着だったら鹿が銜えていたとのこと、暗闇の中
あわてて近くを探したら無残な姿で見つかった(泣)
被害に遭ったのはもう一人(昨年買ったばかりとのこと)
しずくが落ちると思って入口の外に干していたが皆さん鹿にご用心
気を取り直し小屋の中を整理し午前6時に出発
午前7時45分縄文杉と対面
みんな元気です(*^_^*)
すれ違ったガイドさんの話では、この日800人近くが登って来るとのこと
渋滞する前にと急ぎ足で下った。9時40分ウィルソン株に到着
多くの登山者がいてやっと1枚だけ株の中から撮れた♡
楠川分れから白谷雲水峡へ向かった
13時辻峠に着いた。希望者だけ太鼓岩に登った
「もののけ姫」のモデルになった苔むす森
ゴールの白谷雲水峡に到着(長かった~)
民宿屋久島で三日分の垢を落としサッパリとしたところで
美味しい食事と男性陣差し入れのワインで乾杯(^^♪
25日日曜日は朝から晴れていた。心残りだけど帰らねばならない!
「また来るよ」と心に誓い屋久島を後にした。
屋久島は1年365日に370日雨が降ると誰かが言っていた
今回は最高の天気では無かったけど、みどるの最高の仲間に恵まれ
無事歩き通せたことに感謝しています。リーダー、サブリーダーさん
今回参加された皆さんありがとうございました(*^_^*)
関連記事