2012年01月22日
宝満山(中高年冬山登山教室)
1月22日中高年冬山登山教室に参加しました。
五つの山の会から40名近くが参加され、まず
山の図書館で大牟田ハイキングクラブM氏の座学がありました。

講義終了後雨がポツポツ振る中、図書館前で準備体操
2班に分かれ宝満山に向けて出発!

今日のコースはうさぎ道~難所ヶ滝~宝満山キャンプ場~行者道です

途中ストックの使い方の講義がありました

この後アクシデントがあり写真は中断。
しかし今日感動したことは、みどるの会員さんが筋肉痛で
歩けなくなったとき他の会員さんが素早く手を差し伸べて
くださったことでした。あしび山の会のOさんありがとうございました!
9時40分の登山開始から午後4時までのロングコースになったけど
全員無事に下山できてとても感謝しています
最後に念入りにクールダウンをして解散となりました(^^♪

五つの山の会から40名近くが参加され、まず
山の図書館で大牟田ハイキングクラブM氏の座学がありました。
講義終了後雨がポツポツ振る中、図書館前で準備体操

2班に分かれ宝満山に向けて出発!
今日のコースはうさぎ道~難所ヶ滝~宝満山キャンプ場~行者道です
途中ストックの使い方の講義がありました

この後アクシデントがあり写真は中断。
しかし今日感動したことは、みどるの会員さんが筋肉痛で
歩けなくなったとき他の会員さんが素早く手を差し伸べて
くださったことでした。あしび山の会のOさんありがとうございました!
9時40分の登山開始から午後4時までのロングコースになったけど
全員無事に下山できてとても感謝しています

最後に念入りにクールダウンをして解散となりました(^^♪
2012年01月09日
天拝山(257.5m)
1月9日会の山行で天拝山に登った(^^♪
参加者:男性8名、女性8名の16名
9時25分天拝湖駐車場


休憩時和やかにK氏の話を聞いています

標識もしっかりしています

気持ちの良い九州自然歩道(*^_^*)

今年88歳を迎えられるT氏の軽快な歩きに感動しました

10時55分山頂です!斜めに写っていますが社は真っすぐ建っています

11時30分飯盛城跡にて昼食

飯盛城堅堀(武者かくし)の跡

12時25分天拝公園

12時30分最後は武蔵寺に今年の安全登山を祈願して解散です

久しぶりの天拝山、初めてのコース、皆さん和気あいあいで
楽しい山行でした(^^♪
リーダーさん他参加された皆さんお疲れ様でした!
参加者:男性8名、女性8名の16名
9時25分天拝湖駐車場
休憩時和やかにK氏の話を聞いています

標識もしっかりしています

気持ちの良い九州自然歩道(*^_^*)
今年88歳を迎えられるT氏の軽快な歩きに感動しました

10時55分山頂です!斜めに写っていますが社は真っすぐ建っています

11時30分飯盛城跡にて昼食

飯盛城堅堀(武者かくし)の跡
12時25分天拝公園

12時30分最後は武蔵寺に今年の安全登山を祈願して解散です

久しぶりの天拝山、初めてのコース、皆さん和気あいあいで
楽しい山行でした(^^♪
リーダーさん他参加された皆さんお疲れ様でした!
2012年01月01日
ハッピーニュイヤー2012
新年明けましておめでとうございます
心癒されます

元旦の早朝、自宅近くの森山不動尊に参りました


今年もよろしくお願い申し上げます

心癒されます
元旦の早朝、自宅近くの森山不動尊に参りました
今年もよろしくお願い申し上げます

Posted by 山とちゃりんこ at
10:18
│Comments(2)