2013年04月29日
開聞岳
ゴールデンウィークの前半
いつもの二人旅、今年は開聞岳に登りました。
実は5月にも会山行で行きますが・・・(^O^)/
山頂は人・人・人でいっぱい(*^^)v


目を楽しませてくれた花たち



数か所登山道が整備されていた

宿泊地から見た美しい開聞岳

傘を被った開聞岳も見れました(^^♪

開聞岳は私の好きな山のひとつで何度登ってもいいですね❤
いつもの二人旅、今年は開聞岳に登りました。
実は5月にも会山行で行きますが・・・(^O^)/
山頂は人・人・人でいっぱい(*^^)v
目を楽しませてくれた花たち
数か所登山道が整備されていた
宿泊地から見た美しい開聞岳
傘を被った開聞岳も見れました(^^♪
開聞岳は私の好きな山のひとつで何度登ってもいいですね❤
2013年04月01日
自転車倶楽部~長崎街道を行く
3月31日(日)みどるの自転車仲間+αで長崎街道を走ってきました(^^♪
久留米百年公園をスタート

みやき町にある中原宿

田手宿跡

ひのはしら一里塚


神埼宿

幹の周りが約9mもある「琴の楠」の大木

安全走行を祈願して次の宿へ

神埼宿西木戸口の茶屋でおはぎや大福餅を食べた(*^^)v


長崎街道を離れ筑後川昇開橋へ


前半長崎街道を走りいよいよ後半は桜並木が美しい徐福サイクルロードへ




お昼ごはんは野菜(もやし)たっぷりの井出ちゃんぽん

帰りは筑後川の河川敷を向かい風と戦いながら帰ってきました(^O^)/

全行程走行距離71キロ!!
ただ走るだけではなく歴史探訪あり、満開の桜に癒され楽しい一日だった。
久留米百年公園をスタート
みやき町にある中原宿
田手宿跡
ひのはしら一里塚
神埼宿
幹の周りが約9mもある「琴の楠」の大木
安全走行を祈願して次の宿へ
神埼宿西木戸口の茶屋でおはぎや大福餅を食べた(*^^)v
長崎街道を離れ筑後川昇開橋へ
前半長崎街道を走りいよいよ後半は桜並木が美しい徐福サイクルロードへ
お昼ごはんは野菜(もやし)たっぷりの井出ちゃんぽん
帰りは筑後川の河川敷を向かい風と戦いながら帰ってきました(^O^)/
全行程走行距離71キロ!!
ただ走るだけではなく歴史探訪あり、満開の桜に癒され楽しい一日だった。