2013年12月08日
発心山(697.5m)
12月8日(日)午前中だけ時間が空いていたので自宅から
登山口まで10分以内で到着する草野町の発心山に登った
適度な急登あり整備された登山道を約1時間40分で山頂へ
横岩コースが閉鎖されていたので同じコースを下山
近場にこんな良い山あり・・と感謝(^O^)/
発心公園最後の紅葉

正規の登山口から入ったら橋が流され登山道が荒れていた
やっとのおもいで上がったら登り上がった所に立入禁止の標識があった(泣)

久しぶりの発心山山頂

ポカポカ陽気な天気だった

木漏れ日射す登山道(今日一番のお気に入り写真)

福岡労山の事故が多く、現在登山学校運営の在り方が常任理事会で
討論されている。自分は無くなることは望んでいないので最善の方法を
皆で話し合い一番良い方法が見つかればと思っている。
4日前積まれていた椅子が倒れ右腕と臀部(尾骶骨)を強打!!
今日は痛みを伴う身体で来週参加出来るか(登山学校実技)
判断するための登山だった・・・・・
登山口まで10分以内で到着する草野町の発心山に登った
適度な急登あり整備された登山道を約1時間40分で山頂へ
横岩コースが閉鎖されていたので同じコースを下山
近場にこんな良い山あり・・と感謝(^O^)/
発心公園最後の紅葉
正規の登山口から入ったら橋が流され登山道が荒れていた
やっとのおもいで上がったら登り上がった所に立入禁止の標識があった(泣)
久しぶりの発心山山頂
ポカポカ陽気な天気だった
木漏れ日射す登山道(今日一番のお気に入り写真)
福岡労山の事故が多く、現在登山学校運営の在り方が常任理事会で
討論されている。自分は無くなることは望んでいないので最善の方法を
皆で話し合い一番良い方法が見つかればと思っている。
4日前積まれていた椅子が倒れ右腕と臀部(尾骶骨)を強打!!
今日は痛みを伴う身体で来週参加出来るか(登山学校実技)
判断するための登山だった・・・・・